| Home |
2014.05.10
【TR】クランクを換えてみたい。
今日はいい天気でしたね。
ガッツリ乗れましたよー。
まめぞーです。こんばんは。
さて、クランクを換えてみたい欲求が出てきてます。
といいますのも、昨日、車がなくて外勤しないといけないとき、
職場の人のママチャリを借りたんです。
そしたら、そのママチャリがすごく立ちやすかったんですよ。
ペダル踏むのも、前後に体重しっかりかけて、母子球で踏めてる感もあり、
おー、これなかなかいいなーって思ったんです。
んで、帰ってきて色々調べてみると、
「スタンス=足の幅は最高のパフォーマンスを発揮する為には非常に重要だし、
ぺダリングのスムーズさにもクランクの長さは大きく影響します。」
とGDRさんに書いてることもあり、換えてみたくなったのです。
斉藤パパさんのブログにもクランクのこと書いてます。
となると必要なのはどれくらいの長さか?ということ。
私、身長が175cmありまして、足の長さはといいますと、
嫁からも職場の人からも「足長いね!」と言われるくらいです。
いやーん、ちょっと自慢入っちゃったー。
冗談はさておき、クランクの長さは身長の1/10という話もあるので、それだと175mmです。
私のONZA VOXに標準装備されていたクランクが160mmでした。
これを手持ちの158mmに換えたのですが、2mmの差でよく分かりません。
158とか160だとキャットウォークんときに、ぐあーって漕がないと
フロント落ちてくるんですよね。
長くすれば、軽く漕げるかもしれないし。

VOX ジオメトリ(GDRさんより)
ホイールベース : 1010mm(1020?)
チェーンステー長 : 350mm
ヘッドアングル : 71°
BBアップ : +70mm(+65?)
マニューバスペース長 : 596mm
ヘッドチューブ長 : 110mm
ステム 150mm 25° ハンドル HipHung ギア比 18T-12T
インプレッションだと「自分で使うならクランク170mmに変更して~」とありますね。

ペダルはシマノのセイント。
私は足のサイズが25cmしかなくて小さいから
真ん中のピンがあるおかげで安定して乗れますが、正直、結構重いです。
さて、165か170か175かどうしよう。
170かなー?
ガッツリ乗れましたよー。
まめぞーです。こんばんは。
さて、クランクを換えてみたい欲求が出てきてます。
といいますのも、昨日、車がなくて外勤しないといけないとき、
職場の人のママチャリを借りたんです。
そしたら、そのママチャリがすごく立ちやすかったんですよ。
ペダル踏むのも、前後に体重しっかりかけて、母子球で踏めてる感もあり、
おー、これなかなかいいなーって思ったんです。
んで、帰ってきて色々調べてみると、
「スタンス=足の幅は最高のパフォーマンスを発揮する為には非常に重要だし、
ぺダリングのスムーズさにもクランクの長さは大きく影響します。」
とGDRさんに書いてることもあり、換えてみたくなったのです。
斉藤パパさんのブログにもクランクのこと書いてます。
となると必要なのはどれくらいの長さか?ということ。
私、身長が175cmありまして、足の長さはといいますと、
嫁からも職場の人からも「足長いね!」と言われるくらいです。
いやーん、ちょっと自慢入っちゃったー。
冗談はさておき、クランクの長さは身長の1/10という話もあるので、それだと175mmです。
私のONZA VOXに標準装備されていたクランクが160mmでした。
これを手持ちの158mmに換えたのですが、2mmの差でよく分かりません。
158とか160だとキャットウォークんときに、ぐあーって漕がないと
フロント落ちてくるんですよね。
長くすれば、軽く漕げるかもしれないし。

VOX ジオメトリ(GDRさんより)
ホイールベース : 1010mm(1020?)
チェーンステー長 : 350mm
ヘッドアングル : 71°
BBアップ : +70mm(+65?)
マニューバスペース長 : 596mm
ヘッドチューブ長 : 110mm
ステム 150mm 25° ハンドル HipHung ギア比 18T-12T
インプレッションだと「自分で使うならクランク170mmに変更して~」とありますね。

ペダルはシマノのセイント。
私は足のサイズが25cmしかなくて小さいから
真ん中のピンがあるおかげで安定して乗れますが、正直、結構重いです。
さて、165か170か175かどうしよう。
170かなー?
おべ
自分は158~160~165~170~173~175持ってました。で、今158で落ち着いてます(笑)。
クルクルとクランク回す時に骨盤が上下しないなら長くてもいいんじゃないかと思いますね。長いと漕ぎあげ超楽だし。
けど長いとステアやってて足あわない時、角とペダルに足の指先挟むことありますよ(笑)。
左右の幅って決まってますよね。となると前後に長くなるわけですから長くなりすぎると横からの外力にバランス崩れやすくなると思うんですよね。そのへんがキモかもしれませんネ。
クルクルとクランク回す時に骨盤が上下しないなら長くてもいいんじゃないかと思いますね。長いと漕ぎあげ超楽だし。
けど長いとステアやってて足あわない時、角とペダルに足の指先挟むことありますよ(笑)。
左右の幅って決まってますよね。となると前後に長くなるわけですから長くなりすぎると横からの外力にバランス崩れやすくなると思うんですよね。そのへんがキモかもしれませんネ。
2014/05/16 Fri 09:01 URL [ Edit ]
まめぞー
ママチャリを乗り比べて170を買ってみました。
とりあえずつけてみてのお楽しみですねー。
ステアは今でも挟むので困りますね・・・。
今だと漕ぎ終わる前にまくれてるので
その辺が改良できたらいいなーと思ってます。
とりあえずつけてみてのお楽しみですねー。
ステアは今でも挟むので困りますね・・・。
今だと漕ぎ終わる前にまくれてるので
その辺が改良できたらいいなーと思ってます。
2014/05/18 Sun 02:15 URL [ Edit ]
ひょどー
僕はorionが175mmで、少し前に160mmに変えたクチですね。
まめぞーさんと違って、172cmで嫁さんに「足短いね。」と言われるので(TT)
こっちの方が僕には合ってるだろうと思いますw
まめぞーさんと違って、172cmで嫁さんに「足短いね。」と言われるので(TT)
こっちの方が僕には合ってるだろうと思いますw
2014/05/18 Sun 23:11 URL [ Edit ]
まめぞー
ひょどーさん岩の上でのバランス力すごく上がってますね!
クランクの影響もあるのかなー?
私、初めてクランク換えるんですよ。
ハンドルやステム、ペダルは換えまくってましたが、
クランクがライディングに影響するって頭にありませんでした。
結構、みなさん換えてるみたいですね。
クランクの影響もあるのかなー?
私、初めてクランク換えるんですよ。
ハンドルやステム、ペダルは換えまくってましたが、
クランクがライディングに影響するって頭にありませんでした。
結構、みなさん換えてるみたいですね。
2014/05/18 Sun 23:25 URL [ Edit ]
| Home |